自社ローンで購入した車にはGPSが付く?理由を解説
審査に通らず車のローンが組めなくても、中古車販売店が提供している自社ローンなら利用できる可能性があります。でも、そういった方法で車を購入した場合、GPSを付けられてしまうといいますから、自社ローンの利用にブレーキがかかってしまうかもしれません。なぜ自社ローンで購入した車にGPSが付くのか、理由を解説していきましょう。
そもそも自社ローンとは?
車を購入するのに利用できるカーローン、銀行などの金融機関で申し込むことができますが利用するための条件や審査があり、それらをパスしなければローンを組むことはできません。収入が少ない、正規雇用ではない、過去に自己破産や任意整理したなどが理由で車の購入ができなくなるわけですが、そんな人でも自社ローンなら購入できる可能性があるのです。
自社ローンは中古車を販売する店が独自に提供し、購入者と直接契約を結ぶローンです。ローンと名前が付いている自社ローンですが、銀行などの金融機関や信販会社のローンとは違う特徴があります。
金利が付かない
一般的なカーローンでは金利があるので、車本体の価格に金利をプラスして返済していかなければなりません。しかし、自社ローンの場合は金利が付かないため、契約したときの金額よりも多く支払う必要がないのです。
審査がきびしくない
自社ローンも利用したいなら審査を受ける必要があります。でも、金融機関が行う審査より通りやすいのが一般的で、信用情報は審査には影響しないといわれています。どのような審査を行うのかというと、勤務している会社や勤続年数、年収などですが、その販売店によって異なりますから購入を希望する店に問い合わせてください。
なぜGPS(遠隔操作装置)をつけるの?
一般のカーローンを利用できない人も自社ローンなら審査を通るといわれていますが、そうなると中古車販売店がリスクの高い客と契約することになります。もしかしたら支払いが滞るかもしれない、完済しないうちに逃げてしまうかもしれない、そんな心配を抱えることになるのは困るでしょう。
そのような事態を防ぐために、自社ローンではGPS(遠隔操作装置)をつけて対策するのです。GPSがあることでどこに車があるのか監視することができ、もしも返済が滞ったときには追跡することができます。また、追跡するだけでなく遠隔操作を行うことでエンジンがかからないようにすることもでき、購入した車の回収が可能です。
自分は絶対大丈夫、間違いなく返済できると自信がある人なら、そんな装置をつけてほしくないと思うかもしれません。支払い期日を守り確実に返済していけば確かに不要な装置ですが、もしもに備えて販売店は装備していると考えてください。
四六時中監視されているわけではなく、支払いが遅れることがなければ起動しないので、その点は安心できるのではないでしょうか。余談ですが、自社ローンだけでなく銀行など金融機関のカーローンでも、このようなGPS(遠隔操作装置)が設置されるケースはあるといいます。
自分は大丈夫と過信してはいけない
自社ローンは審査がそれほどきびしくなく、意外と簡単にローンを組めたと喜ぶ人もいるかもしれません。しかし、その後で返済に苦しむことになるかもしれないので注意が必要です。ローンを契約するときに自分の返済能力を考えず契約してしまうと、返済が始まってから思ったよりも金額が多くて後悔することもあります。
自社ローンは銀行などのカーローンに比べ、返済する期間が短く回数も少ないのが一般的、そうなるとどうしても月々の支払額が多くなってしまうのです。一般的なカーローンと同じように考えていてはだめだということ、きちんと返済できるかどうかしっかり考えてから自社ローンを利用するようにしましょう。
GPSなしの中古車販売店もある?
やっぱりGPSをつけられるのは嫌だから、自社ローンは諦めるしかないのかと思うのはまだ早いです。中古車販売店のすべてで行われていることではなく、自社ローンで購入した車にGPSを装備しているのはまだ一部の店舗なので安心してください。
GPSの装備が嫌なら、GPSなしの中古車販売店を探せばいいだけです。ただし、GPSを装備されない場合は保証人が必要になったり、保証会社が必要になったりする場合もあります。
GPSをつける場合はちゃんと説明がある
GPSを設置するのが、自社ローンを利用するための条件としている中古車販売店も存在します。そのような店なら、GPSをつけることに関してしっかりとした説明があるはずです。なぜGPSをつけるのか、そんな内容の説明を聞くと、なんだか疑われているような気持ちになり面白くないかもしれません。
でも、きちんとした説明をしてくれるお店なら優良販売店だといえます。GPSをつける業者のなかには悪質な業者もいて、購入者を無視して勝手にGPSつけてしまい納品するケースもあるのです。説明もなく設置してしまう業者なら、実際にどのような使い方をしているのか疑問で、もしかしたらプライバシーを侵害するような行為も行われているかもしれません。
自社ローンを契約する際は、GPSを取り付けるかどうか、説明を求めるようにしてください。
まとめ
自社ローンで購入した車にGPSがつく、これは本当です。しかし、すべての自社ローンを扱う中古車販売店でGPSをつけるわけではありません。自社ローンは銀行などの金融機関が扱うカーローンと比べて審査が甘いので、未払いになるリスクが高いため中古車販売店がその対策としてGPS(遠隔操作装置)を設置しているのです。
そんな装置を取り付けられるのは嫌だという人なら、GPSなしの中古車販売店を探してみてください。でも、きちんと返済していけばGPS(遠隔操作装置)が起動することもありませんし、信頼できる販売店なら丁寧な説明があるのでそれほど心配する必要はないでしょう。